Q kbpsというのが意味が解りません!なんですか?
A kbdsは1秒で送信できるデータ量を表す単位です。
kbdsは1秒で送信できるデーター量を表す単位です。したがってKbdsで表される数値が大きければ大きいほど一度に送信できるデータ量が多いということになります。
たとえば画像の場合、大きな画像ほど大きなサイズのファイルになります。伝えるデーターが多ければ多いほど写真は鮮明になります。
動画の場合も、写真と全く同じ理由で、画面に表示できるデータ量が多ければ多いほど、きめ細かで鮮明な動画になります。一つの目安を言えば3,000kbdsぐらいでDVDの画質ぐらいです。その数値より多いならさらに高画質で、低い場合はその反対です。
高画質な動画ほどダウンロードに時間が掛かる!
高画質の動画になればなるほどダウンロードにとても時間が掛かります。そして低画質な動画ほど早くダウンロードできます。そして高画質の動画は、高いほど多くのGBを必要とします。そしてダウンロードに時間が掛かり、ハードディスクの容量もたくさん使う事になります。
そう言う訳なので、何でもかんでも高画質と言う事になるとダウンロードに時間も掛かるし、なによりもダウンロード制限が気になって来ます。その為、一番実用的なのは本当に気に入った動画は超高画質で、そうでない場合は通常画質でも十分綺麗に見えます。内容を確認するだけなら低画質でも十分です。用途に応じた使い分けをすれば快適に利用できます。